※当ページのリンクには広告が含まれています。


看護師辞めたい・・・
こんにちは!ナースマンブログです!

ブログ
これまで、何度も辞めたいと感じてきました!
看護師の辞めたい理由をご紹介します!
看護師なら誰しもが感じたことがある「看護師を辞めたい!」という気持ち!
看護師を辞めたいと感じる瞬間はどんな時なのか。
その対処法について解説します!
看護師を辞めたいと思う瞬間!厳選5個!
看護師を辞めたいと思う瞬間!
きっと看護師なら誰もが一度は感じたことがあるのではないでしょうか。
看護師を辞めたいと感じる時について厳選して5つ紹介していきます!

人間関係が良くない時
- 職場でのこじれ、ギスギスした関係、パワハラ、イジメ問題などを感じた時!辞めたい!
職場には様々な世代がいます。
看護師は個々の性格が強く、言いたいことをストレートに伝える方々も多くいます。
言葉がきつくなったり、態度が大きかったりと人間関係での問題は大きいですよね。
人間関係がうまくいっていない時、看護師辞めたくなりますよね・・・
患者・家族と接する時
- 患者さんやその家族からの苦情やクレームの対応に追われた時!
- 患者のナースコールが連続する瞬間!
看護師は、患者さんと接する中で、家族との関わりも同じくらい関わりを持ちます。
患者さんや家族からのクレームがあると、やはりへこみますよね。
患者さんによっては、ナースコールなども多くなりがち・・・
多くのナースコールが重なったり、他の業務と被ったりすることで多重業務に!
多重業務から、思考停止となることもあり、非常に苦しく、辞めたい気持ちが大きくなります・・・
多重業務の時
- 一度に多くの仕事が重なったとき!オペ患が帰室したばっかなのに、緊急入院とれなんて無理だよ~
- 多重業務を感じる時には辞めたいと感じやすい
看護師は多重業務が日常茶飯事です・・・
一度に、多くの業務が押し寄せてくる瞬間はたまりません。
どう対処するか・・・腕の見せ所ですね。
その時に、新人や学生がいるときは、うまく使って乗り切るしかありません!
多くの業務をさばいていく時、つらくなる瞬間でもありますね・・・
誰もフォローしてくれない時
- インシデント発生!けど、これって自分の責任?
- ひとり残ってインシデントレポート作成・・・誰のフォローもない時!
インシデント発生は、誰にでも起こります。
しかし、インシデントレポートを記載している人は偏っているのではないでしょうか?
と思うくらいです。
先輩から「レポート書いといてね!」なんて言われたら・・・・

私だけ書くの!?
うそでしょ~
という瞬間はつらい・・・
1人でインシデントレポート書くとき
- 日勤がいなくなって、一人でインシデントレポートを残業で記載中・・・辞めたい!
インシデントレポートを先輩から押し付けられて・・・
誰のフォローもなく、ひとりで書いている時・・・
看護師辞めたい!って思います!
辞めたいと思った時の対処法
看護師を辞めたいと感じる時・・・
それは、あなたからのサインと言えると思います。
しっかりと対処をしていないと、いつか働けなくなってしまうリスクもある。
しっかりと自分自身に対処をしましょう!
対処法をご紹介しますね。

休むことを考える
まずは、休むこと。
有給を使うことは労働者が持つ権利です。
予定の休みをしっかりと自分自身に使いましょう。
- 身体と心の両方をしっかりと休ませること
まずは相談すること
辞めたいと感じた思い。
それをしっかりと伝えましょう!
その気持ちをあなたの心に置きっぱなしにすることはよくありません。
同期や友人などへ、話を聞いてもらいましょう。
信頼できる先輩や、主任などでも良いです。
愚痴になっていいんです!
- 辞めたい気持ちを自分自身にため込まない!
- 口に出して声に出して聞いてもらうことが大切です。
辞めたい思いを大切にする
あなたが辞めたいと感じた「辞めたい」という思いは大切にしてほしい。
こんな事感じてはいけないなど、そんな事はありません。
「看護師を辞めたい」と感じた気持ちを素直に受け止めてあげること。
それは、自分自身を認めてあげることに繋がります。
- 看護師を辞めたいという気持ちは大切な、あなたからのサインです。
- 自分自身を認めてあげることに繋がります。
看護師として他の働き方もあることを知る
今は、看護師として多くの働く場所があります!
看護師を目指し、看護学校へ入学、看護師国家試験へ合格してきたあなた。
同じ看護師として、看護師で働いてほしいと願っています。
- 看護師として、働き方は多くの場所がある。
- あなたが所属する場所だけでなく、多様な働き方ができるのが今です!
- 施設、訪問看護、保健センター、献血ルーム、施設の救護所など。
辞めたい思いの根本を改善する方法
看護師を辞めたいと感じた時には、紹介した対処法を実践することで変化が起きます。
しかし、辞めたいと感じる根本を改善しないことには、完全な解決には結びつかない可能性があります。
看護師を辞めたいという根本原因の改善への方法を紹介します!

自分を見つめる
自分自身を見つめなおす事。
よく言われることやん。となりますが、もう少しお付き合いください。
看護師としてのあなた自身を見てほしいと思います。
- 看護師を目指した理由はなんでした?
- 看護師をしていて、嬉しかった場面はありますか?
- 患者さんとのやり取りで印象的な時はいつでしたか?
看護師として、やりたいこと、やりたかった事を見つめなおすことで、見えてくることがあります。
辞めたいと感じる理由を探す
看護師を辞めたいと感じる理由をあげてみましょう。
- 職場であの人と仕事する時がいやだ
- オペの担当になってるのがしんどい
- 緊急入院を担当しなくてはいけないのがつらい・・
など、頭の中、心の中を整理してみるといいです。
そして、それを文字にすることです。
人間は、頭の中だけで考えていては、認識する能力が低くなります。
文字にすることで、自分自身がどう感じているのか。どう考えたらいいのか。
解決への一歩になります。
解決には転職することも方法のひとつ
転職することも、解決になります!
あなたの辞めたいと感じる理由を整理することができたら、職場を帰ることも解決策です。
転職することは、大きな労力を要しますが、その分メリットも大きくあります
- 新しい環境を手に入れられる
- 自分の希望に沿った職場を選択できる
- 給料アップする可能性がある
看護師の転職は、大きなメリットとなる可能性があります!
転職サイトをうまく活用することで、確実な転職につなげることができます。
まとめ
今回は、看護師を辞めたいと思う瞬間!厳選5個!についてご紹介しました。
看護師の辞めたいと感じる気持ちは、誰もが感じることです
気持ちをしっかりと大切にしていくことが、看護師を続けていく上でも大切です。
少しでも、みなさんのお力になれたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント