新人看護師はいつから夜勤をするの?夜勤の不安を解消しよう♪

看護師の悩みを解決
プロフィール
この記事を書いた人
ナースマンブログ

はじめまして。看護師12年目のナースマンブログです。今まで、急性期看護、手術看護、慢性期看護を経験し、現在は脳神経外科病棟で看護師をしています。看護に関わるすべての方を応援したい思いで発信をしています。皆様へ少しでもお力になれる記事になれれが嬉しいです。よろしくお願いします。

ナースマンブログのフォローお願いします
ナースマンブログ
ナースマンブログ

こんにちは。ナースマンブログです。今回は新人看護師の夜勤についてです。

新人看護師にとって、夜勤の開始時期、夜勤に対する不安はたくさんありますよね。

新人看護師
新人看護師

夜勤に向けて準備や心構えなんてあるの?

ナースマンブログ
ナースマンブログ

もちろん!今回の記事では新人看護師さんへの夜勤に関する不安を解消するよ♪

夜勤の時間について

夜勤の勤務時間は、どれくらいでしょうか?
主に、3交代制と2交代制があります

3交代制
  • 日勤: 8:00~16:45
  • 準夜勤: 16:00~24:45
  • 深夜勤: 24:00~8:45
    注:上記の勤務時間は目安です

3交代制は24時間を3つの時間に分けます。
夜勤となる時間を2つに分けています。
1回の勤務時間が短いメリットがあります。

2交代制
  • 日勤: 8:00~16:45
  • 夜勤: 16:00~翌日9:20
    注:上記の勤務時間は目安です

2交代制では、夜勤の勤務時間が長いです。
仮眠休憩もしっかり確保する必要があります。明けの翌日は、休みとなる施設が多いです。

施設や病院によって、さらには部署によって、採用している勤務体系が違います。

スタッフの中でも、2交代を希望したい。
3交代を希望したいという、意見があります。その場合には、ミックスとなる勤務もあります。

大切なのは、自分の部署がどんな夜勤形態をしているか確認することです。まずは、配属部署について知ることです♪

新人看護師が夜勤はいつから?

病院や施設などでは、夜勤勤務があります。
同じ看護師でも夜勤がないこともあります。
同じ病院でも外来看護師などでは夜勤勤務がないこともあります。

では夜勤はいつから始まるのでしょうか?

夜勤開始が多いのは9月頃

ナースマンブログ
ナースマンブログ

私の病院では、新人看護師さんは9月頃夜勤開始が目安です。

施設や病院によって異なりますが、近隣の病院や看護師仲間の調査からは、9月頃の開始が多い傾向がありました。一部には5月や6月の開始する意見もありました。

夜勤が始まるとは言え、すぐにひとりでやりなさい!ってことにはなりません♪
しっかりとステップを踏んで、段階的に進んでいきますので安心してください♪

できる新人看護師でも夜勤開始は早くはない

新人看護師
新人看護師

同期のナス子は、もう夜勤は独り立ちしているらしい・・・泣

新人看護師の夜勤が始まると、新人看護師の中で、「夜勤の進み具合」が話題に上がります。
「夜勤の独り立ちが早い」・「夜勤が始まったのが早い」ということで、優秀でできる新人看護師ということにはなりません。

新人看護師の夜勤開始時期について

夜勤とは、とても身体的。精神的にストレスも大きいのです。
師長さんも、新人看護師の夜勤開始や独り立ちには、慎重になります。
夜勤の開始は、個人に合わせて開始するべきであり、急ぐ理由はないのです。

新人看護師が夜勤をできる基準は?

まずは、日勤など基本的な勤務をすることができ、少しずつできる事を増やしていきます。
一定のレベルに達したら、夜勤への開始が検討されます。


新人看護師の勤務は、4月中旬頃から日勤が主体の勤務です。そこから、早番や遅番など勤務が増えていきます。多くの勤務形態を経験し、できることが増えていきます。
師長やプリセプターなどの指導者などの意見も参考にして、夜勤へと進んでいきます。

ナースマンブログ
ナースマンブログ

私が勤務する病院の「新人看護師の夜勤開始基準」をお伝えします。

新人看護師の夜勤開始基準

新人看護師が夜勤を開始するために、必要な技術があります。施設や病院では、新人看護師の育成のため、夜勤チェックリストやフローがあります。一部を紹介します。

報連相ができること

報連相は、日勤の業務をしている頃から指導されると思います。
看護師は1人で仕事をしていません。
PNSシステムだとペアとなる看護師。フリーの看護師、他チームの看護師、リーダー看護師など多くのスタッフと任務を遂行しています。
その中で、最も大切なのがコミュニケーションです。そのコミュニケーション方法のひとつが報連相なのです。

新人看護師さんは「報連相」が苦手である傾向があります。

ナースマンブログ
ナースマンブログ

報連相のよくある悩みをお助けします♪

何が言いたいのかわからなくなってしまう

ホウ・レン・ソウは、文字の通り
「報告」「連絡」「相談」です
新人看護師さんが、よくあるのは「自分自身が何を言いたいのかうまく伝えられない」とか。
「先輩に伝わらない」です。

対処法であるお助けポイントをご紹介します。

お助けポイント

報連相では、話す前に、自分で考えてから話をすること。自分自身の中で、「何を伝えたいのか」と「なぜそう思ったか」をはっきりとしてから報連相しましょう♪

忙しそうだから、話しかけずらい

現場はとても忙しいです。忙しそうな先輩に話しかけるのは勇気がいりますよね。

新人看護師
新人看護師

先輩…忙しそう…

話かけずらいから、後からにしよう…

ナースマンブログ
ナースマンブログ

NoNoNo‼

それはよくありませんよ。緊急性があることもあるためしっかりと報連相しましょう。

患者さんなどの様態に関わることもあるため、どんな些細なことでも、報連相することが大切です。

お助けポイント

話しかけやすい先輩や年齢が近い先輩、新人看護師同士でもいいので、まずは発信することが大切です。1人で抱えることは、危険です。ひとこと、声を出す勇気を持ちましょう。その勇気が医療の安全に繋がるのです。

怒られる気がして報告できない

どんな部署にも怖い先輩はいますよね…
怒られるか心配で報連相できない。

先輩から、何度か怒られていると
「また怒られるのでは?」と思ってしまいますよね。

先輩に話しかけること自体が怖くなってしまうことがありますよね。

新人看護師さんへ怒るような事があった場合には、
必ずフォローも一緒にする様にしています。
怒ることは推奨していませんが、先輩看護師も熱くなる時があります。怒る理由があるからです。
大切なのは怒って終わるのではなく、そのあとにしっかりと声をかけて振り返ることなんです。

看護師の誰もが新人看護師でした。そこから、経験を積んで今があるのです。
怒られたことで、へこんだり、萎縮したり、もういやになりますよね。けれど、少しでもプラスに捉えることができたら最高です。どんどんマイナス思考にならない様にすることが、あなたが成長するチャンスになるのです♪

お助けポイント

怒られたことをそのまま放置しない。なぜ怒られたかを理解する事が大切です。
怒るには必ず理由があります。
それを理解することが大きな成長に繋がるのです。

コミュニケーションスキルがあること

新人看護師さんの初めてとなる夜勤では、指導者やプリセプターが共に勤務をします。
新人看護師さんは、しっかりとコミュニケーションをとっていく必要があります。報連相でも説明したように、何事も話をするこt、会話をして情報共有することが最も大切です。
日頃から多くのスタッフとコミュニケーションを積極的にとることも重要です。それによって、夜勤の勤務で一緒になるスタッフとうまくコミュニケーションをとり、仕事の遂行や、今後の関係へも、いい影響を与えてくれます。

新人看護師が夜勤を始めるためのポイント

日頃から様々なスタッフと積極的にコミュニケーションをとること。
コミュニケーションは報連相にも関係大!
まずは、話しやすい先輩から声かける♪
お局、管理者などステップアップしてコミュニケーションをとっていこう。

夜勤は少ない人数で多くの患者を担当します。患者の安全と安心のためにも、チームのコミュニケーションがとても重要

施設により夜勤基準があること

看護師が夜勤をする施設や病院では、夜勤の開始するための基準があります。

「新人看護師の夜勤導入計画書」
「看護師の夜勤開始基準」など名称は様々です

ナースマンブログ
ナースマンブログ

私の勤務する病院の「夜勤基準」を紹介します

ナースマンブログの勤務する病院の夜勤基準

私の病院では「新人看護師の夜勤導入計画表」があります。

簡単ですが下記のスケジュールの様に進みます。それぞれの時期に、「行動目標」「達成基準」「準備する事項」などが盛り込まれています

看護師の夜勤業務は身体的にも、精神的にも大きな負担のある業務です。ゆっくりとしたペースで進めることが看護部や管理者の使命です。
新人看護師が少しでも、負担がなく楽しさを感じながら看護をするためには、管理者たちの考えや意識もすごく大切です♪

新人看護師の夜勤開始へのポイント

あなたの施設や病院で使用されている看護師の夜勤開始基準表などを入手して、夜勤勤務への準備をしましょう。

新人看護師が思う夜勤への不安

新人看護師が感じる夜勤業務への不安は、たくさんありますよね。
なにが不安かわからない!もう全部不安!
なんて思いも多いはずです。

新人看護師の夜勤への不安をすこしでも小さくすることを教えます

夜勤への不安 その①看護の責任

新人看護師
新人看護師

夜勤はスタッフの数が少ないので、自分にかかる責任が心配…

新人看護師さんから、このような意見を聞くことが多いです。

ナースマンブログ
ナースマンブログ

その漠然とした不安を、まずは整理することが大切です。

大きな不安を整理しましょう。頭では整理できないので、書く事、文字にすることをすると整理できますよ。

  • 夜勤はどれくらい休憩できるの?
  • 検温する内容は日勤とは違うの?
  • 急変などが起きたらどうしよう?
    とにかく何でも言葉にしましょう

とにかく思いついたものから言葉にしましょう。そして出た項目を整理しましょう♪

自分は何が不安なのかをしっかりと知ることで、不安を解消することができます。

夜勤への不安軽減ポイント

不安をカタチにすることが大切です♪文字にして整理すること♪先輩に「夜勤ってどう感じですか?」と単刀直入に聞いてみるのもアリですよ!そこから色んな話に発展します♪

夜勤への不安 その②不安を形にする

新人看護師
新人看護師

なにが不安なのかもわからないくらい不安です…

ナースマンブログ
ナースマンブログ

その漠然とした不安を、まずは整理することが大切です。

大きな不安を整理しましょう。頭では整理できないので、書く事、文字にすることをすると整理できますよ。

  • 夜勤はどれくらい休憩できるの?
  • 検温する内容は日勤とは違うの?
  • 急変などが起きたらどうしよう?
    とにかく何でも言葉にしましょう

とにかく思いついたものから言葉にしましょう。そして出た項目を整理しましょう♪

自分は何が不安なのかをしっかりと知ることで、不安を解消することができます。

夜勤への不安軽減ポイント

不安をカタチにすることが大切です♪文字にして整理すること♪先輩に「夜勤ってどう感じですか?」と単刀直入に聞いてみるのもアリですよ!そこから色んな話に発展します♪

新人看護師が夜勤をするための準備

新人看護師が夜勤をするためには、準備が大切です。
夜勤の対策として、準備する内容をご紹介しますね♪

夜勤対策①夜勤の流れを知ろう

まずは、夜勤のタイムスケジュールを確認しましょう♪
時間を軸にして「流れ」を知りましょう

使用している板やポケットにスケジュールを印刷して持っておくといつでも確認できます。

新人看護師の夜勤への準備

夜勤のタイムスケジュールを持っておく。
必要な事やメモを書き加えるとGood!

夜勤対策②苦手を知らせること

新人看護師が夜勤業務への準備をするにあたり、苦手な看護技術が必ずあります。

その「苦手な事」をしっかりとリストアップしておきましょう。「苦手な事」ではなく、「未経験の事」や「見学していない事」としてもOKです!
「新人チェックリスト」でチェックできていない内容でもいいですね!

例えば…
抹消ルート確保、採血、尿道留置カテーテル挿入、術後の創傷処置、血糖測定、喀痰吸引、経管栄養投与、ドレーンのミルキングなど

新人看護師の夜勤への準備

苦手な事、見学していない事、未経験の事を日頃から把握して、すぐに伝えられるようにしておくこと

夜勤対策③体調の管理

夜勤勤務が始まる前には体調を整えておくことも大切です。
新人看護師さんは、夜勤が開始となる前には、日勤や早番などの勤務が中心です。
夜勤は仮眠があるとはいえ、夜中起きて仕事をします。
そのため、体調不良の状態で臨むとか、軽い風症状があるという体調にしないことが大切です

新人看護師の夜勤への準備

身体の調子を崩すような生活や習慣を見直しましょう!
夜勤に向けて、夜勤前の過ごし方などを先輩に聞いたり、どれくらい睡眠時間を確保するかを考えてみましょう。

夜勤対策④持っていく食事とおやつ

2交代制の夜勤では、夕食と朝食の2回食事があります。食事+おやつ、飲み物をしっかりと準備しましょう♪

新人看護師
新人看護師

緊張で朝ごはん食べられないと思うから、持っていかなくていいや…

ナースマンブログ
ナースマンブログ

食べられないかもしれないですが、必ず食事は持っていきましょう!

病院や施設内に24Hのコンビニがあればいいかもしれませんが、軽食でもいいので食事は必ず持っていきましょう!食べないと、その後のラウンドができません!
軽食のヨーグルトやゼリーでもいいので、少しでも食事をとることを心がけましょう♪

おやつは好きなものをもっていきましょう♪
好きなお菓子を持っていく事で、気持ちが真w向きになります♪

水分は多めに持っていく事。夜勤は受持ち患者数も多く、日勤よりも活動量が多いです。私は、必ず炭酸水を持っていき、眠い時にシュワっとするために飲んでいます。
私は2交代夜勤をしていますが、「お茶500ml・炭酸水500ml・水1L」を持っていきます。…多すぎかもしれない。

新人看護師の夜勤への準備

食事とおやつは好きな物を持っていきましょう♪水分も多めに持っていくこと!

夜勤対策⑤必要なグッズ

夜勤では、持っていくと便利なグッズがあります!そのグッズを持っていることで助けられることもたくさんあります♪
ご紹介するグッズを参考にしてくださいね!

新人看護師の夜勤対策~グッズ紹介~
  • ペンライト
  • バックライト付きの時計
  • 消音機能の付いた電卓
  • タイマー
  • クレンジング、化粧水
  • 眼鏡、コンタクトレンズの保管容器
  • アイマスク

ペンライト

ペンライトは夜間必ず使用します。施設や病院で準備されていることも多いですが、個人でもっていると安心です。普段の業務でも使えます♪

バックライト付き時計

夜勤勤務では、時間を意識して動く必要があります
スタッフが少ない分、時間が過ぎていることに気付けないことがあります。
消灯後にはバックライト付きの時計がとても役に立ちます♪

消音機能付きの電卓

勤務時間の長くなる2交代制の夜勤では、時間管理が大切です。
バイブレーション機能の付いたタイマーは、消灯後に使用しても安心です。
消灯後はバイブレーション機能の音が聞こえるくらい静かになります。

電卓とタイマーが一緒になった商品もあり、便利に使用できます。

夜勤のためだけではなく、日々の業務に役立つこと間違いなしなので、購入を検討しましょう。

クレンジングや化粧水

夜勤に、ノーメイクで来る看護師は見たことがあまりありません…
化粧をしていなくても、仮眠前や朝食後の時間帯に洗顔や保湿するだけでも、とてもさっぱりします。
洗顔や化粧水、タオルを準備しておくのもいいですね♪

眼鏡、コンタクトレンズの保管容器

コンタクトレンズは仮眠前に外します。その後は朝まで眼鏡で過ごし、朝食後にコンタクトレンズを再び装着するという流れがベストです。
一度は、コンタクトレンズを外して瞳を休ませることが目の健康のためです。

ドライアイを防止することができます。

アイマスク

夜勤勤務の仮眠は、すぐにぐっすり眠れるものではありません。緊張している心情で、なかなか眠れないときが多いです。
ホッとアイマスクを準備していくと、眠りやすくもなり、リラックス効果が期待できます。

夜勤対策⑥夜勤明けの幸せ

「夜勤明けの開放感」は夜勤者にしかわからない

その言葉が示すように、夜勤明けは自由になります。
いろいろな過ごし方があるので、自分にぴったりな過ごし方を見つけてくださいね♪

私の過ごし方や周りのナースの過ごし方をご紹介します♪

  • 夜勤明けで友達とディズニーへ♪
  • 温泉でゆっくりと岩盤浴する♪
  • 冬にはボード旅行へ出発♪
  • カフェでまったりして睡魔が来る頃にお家へ♪

夜勤により勤務シフトは変わる?

夜勤の勤務が始まり、安定して夜勤勤務をする様になる頃には、勤務シフトの変化は大きいでしょう。
4月の頃の勤務と10月の頃の勤務では、夜勤もあり、日勤や早番遅番と言った不規則な勤務となっているでしょう。

注)夜勤の開始が確実に進んでいればです。

夜勤の勤務が安定して、できるようになる頃には、少し休日が増えたような感覚が生まれると思います。

新人看護師としては、夜勤明けはしっかりと休むことが大切です。
夜勤が慣れてきたころには、体調を大切にした上で、自分のスケジュールを調整する余裕も生まれてくるでしょう♪

夜勤でお給料があがる?

夜勤の勤務をすることで、手当が付きます。
看護師は夜勤をしないとお金をもらえないという話もあります。

日勤のみの看護師と夜勤勤務もする看護師では、給料に差が生まれます。

人にはライフスタイルがあって、夜勤を多くしたいと思う人もいれば、日勤だけしたいという人もいます。
大切なのは自分に合った仕事のスタイルを見つけることです

夜勤が体調や自分には合わないという答えがあって当たり前であって、夜勤を無理やり自分にあてはめなくてもいいんです。

給料の内容も大切ですが、最も大切なのは、自分自身が「どう働きたいか」「何を大切にしたいか」です。

まとめ

今回の記事では、「新人看護師がいつから夜勤をするのか」についてご紹介しました。

新人看護師が迎える夜勤の時期、事前準備についてまとめました。

病院や施設によって夜勤を開始する時期や、育成方法には違いがあります。
新人看護師が夜勤を不安に思う気持ちは必ずあります。
それを支えるのが回りの役目なのです。

新人看護師にとって、夜勤は大きな試練です。しっかりと準備をして、ひとりではなく、周りの人たちを信頼して、一緒に乗り越えられるはずです。
今回の記事が、参考になったらとてもうれしく思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました